遊び方

ABOUT US

障がいのあるなしに
関わらない
モノ作りをめざして

わたしたちNPO法人クリエイター育成協会は、障害者就労継続支援B型事業所 ネストラボ京都と、就労移行支援事業所 CRAワークサポートセンターという2つの障害者福祉事業所を運営しており、障害者福祉という観点のみならず、教育機関、ならびに地域貢献を企業理念として活動を続けています。この謎解きイベントを通して障害をもったみなさんに、モノ作りからの学び、地域の方との交流からの学びの機会を設け、そして、参加してくださる人にどうしたら楽しんでもらえるか、思いやりの気持ちで一生懸命考えて作った彼らの成果物に、参加されるみなさんが触れる事によって、この企画に関わる全ての人に思いやりの気持ちが生まれ、平和で豊かな社会が実現する事を目指します。

PARTNER

京都芸術デザイン専門学校による
企画協力

京都芸術デザイン専門学校の生徒が事業プロジェクトを企業に提案し企業と協力して実際に事業を実現するインターンシップ制度「プロジェクト型インターンシップ」という取り組みを通して制作しております。
プロジェクトの実施対象地域である、一乗寺・修学院の山側エリアのフィールドワークをおこない、左京区で学ぶ学生としての視点から「エリアの賑わい」「防災・災害の注意喚起」の2つの切り口から謎解きイベントのストーリーやキャラクターデザイン、ビジュアル制作等企画部分の制作に関わって頂きました。

叡山電鉄株式会社による
広報・冊子設置の協力

叡山電鉄株式会社様のご厚意で、叡山電車 鞍馬線・叡山本線の各駅にイベントの告知ポスターを設置頂きました。
また、イベントのスタート地点である「修学院駅」をはじめとして「出町柳駅」「一乗寺駅」の3つの駅に謎解冊子を設置頂いております。

運営団体

特定非営利活動法人
クリエイター育成協会

WEB/IT業界を通して「教育」「福祉」「地域貢献」の3つを基軸に人材育成や求職者への就職支援を行なっている団体です。 インターンシップ等で、今後の就職や起業に役立つスキルをプロのクリエイターから学んでいただき、 これまでも多くの方を就職や起業等で送り出しています。