10月20日~10月31日の2週にかけて「ネストラボ秋の見学会」を就労継続支援B型事業所ネストラボ京都駅前にて開催いたします。
今回の見学会では、通常の見学・体験に加えて、施設利用者さんの制作した訓練成果物の展示やIT系訓練の体験講座に参加できる、ネストラボの特徴を目一杯味わうことのできるそんなイベントとなっております。
体験講座紹介
1.3Dゲーム制作体験(10月22日開催)

アンリアルエンジンという、プロの開発現場でも使用されるゲームエンジンを使用して、3Dアクションゲームの制作体験をおこないます。
講座内では、レベルデザインと呼ばれる「ゲームのステージを制作する部分」を体験頂く予定です。
今回の講座は、体験編として計画しておりますので、3D制作やプログラミング等の知識不要です。
ですので、ゲーム制作未経験の方でも安心して講座に参加して頂くことができます。
■3Dゲーム制作体験
日時:10月22日(水) 13時30分~15時
講師:柳川周也(ネストラボ京都駅前 職業指導員|WEBデザイナー)
2.写真撮影講座(10月24日開催)

プロのカメラマンである小畑あきら氏による、写真撮影講座です。
今回は、ECサイト等に使用する「商品写真」の撮影をテーマにしており、カメラの使い方や撮影方法等の技術指導だけではなく、「魅力的な商品写真とは?」という部分についてもレクチャーを頂く予定です。
写真撮影に興味のある方は、是非この機会にご参加ください。
■写真撮影講座
日時:10月24日(金) 10時30分~12時
講師:小畑あきら(外部講師|カメラマン)
3.VR体験会(10月25日開催)

話題のVR(バーチャルリアリティ)空間の体験イベントです。
ゴーグルを着用して、VRChatというVRプラットフォームの散策をおこないます。
当日は、ネストラボ京都駅前で取り組んでいる、VRやARのコンテンツ制作についてもご紹介いたします。
■VR体験会
日時:10月25日(土) 10時30分~12時30分
担当者:柳川周也(ネストラボ京都駅前 職業指導員|WEBデザイナー)
4.デザイン講座(10月29日開催)

ネストラボ京都駅前にて、定期的に開催されている「デザイン講座」の入門編を開催します。
今回はデザインを構成する要素の1つである「色」をテーマに講義とワークショップをおこないます。
デザインに興味がある方だけではなく、趣味でイラストを描かれている方やファッションが好きな方など、「色」に興味のある方はぜひご参加ください。
■デザイン講座
日時:10月29日(水) 10時30分~12時
講師:藤井梨恵(ネストラボ京都 職業指導員|デザイナー)
5.プログラミング入門(10月31日開催)

簡単なゲームを作りながら、プログラミングの仕組みを学びます。
入門編である今回は、Scrachというビジュアルプログラミングのツールを使い コードを書かずにプログラムを作成しますので、プログラミング未経験の方でもお気軽にご参加頂くことができます。
プログラミングにご興味のある方は、ぜひご参加ください。
■プログラミング入門
日時:10月31日(金) 10時30分~12時
講師:柳川周也(ネストラボ京都駅前 職業指導員|WEBデザイナー)
お申し込み
■ネストラボ秋の見学会
日時:10月20日(月)~10月31日(金)
場所:ネストラボ京都駅前
下記のフォームよりお申し込みできますので、ネストラボ京都駅前にご興味のある方は、ぜひお申し込みください!
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSconf87FuPKL5w8yhWLFybLBBbmVBfkyoc1-4mVF55Ch9UXtg/viewform?usp=dialog
また、ネストラボ京都でも同様に見学・体験のお申し込みを受け付けております。