
現在、ネストラボ京都駅前では、3Dプリンターがフル稼働!!!
数名の利用者さんが「馬」をモチーフにした3Dモデルを制作し、それを3Dプリンタで印刷して「とある商品」の試作をおこなっております。
シルエットの検討は、Blender側であらかた実施しているのですが、画面内でモデルの拡大縮小が容易な分、モデリング作業を長時間おこなっていると制作者側のスケール感覚が少しづつおかしくなってきて、細かな変更がどの程度の変化をもたらすか等がわからなくなってくるので、時たま実際に印刷して実物大のサイズのもので確認をするということを3Dモデルの制作の中でおこなっております。


3Dプリンターの稼働量増加にあわせて、新たに「Bambu Lab A1 mini」を導入!!
まだ微調整は必要ですが、細かな部分も形が崩れずキレイに造形ができております。
そして、印刷スピードが早い早い(設定の違いはあるので正確な比較ではありませんが・・・)これまで事業所で使用していた「ダヴィンチ jr. pro x+」と比べて、約2.5倍のスピードで印刷できております。
新商品の開発は順調で、このペースでいけば9月の中旬には、皆さんにお披露目できるかと思います。
是非、お楽しみに!!

この波に乗って、GW中に取り組んでいた(そして、大失敗した)「アザラシのスクイーズ制作」も、復活させて、そろそろ商品化までこぎつければなと、、、
秋はマルシェの季節なので、8月から9月にかけて残暑に負けずに商品開発に取り組んでいければと思います!!