今月より、毎週月曜日の午後の時間をOJTタイムと銘打って、各プロジェクトに配置されている専門職員とプロジェクトに参加している利用者さんが共同で作業に取り組んだり、職員より作業の為のレクチャーをおこなう時間を設けました。
ネストラボでは「謎解きイベント」や「地域広報誌」の制作プロジェクトを通じて、テキストや動画での学習だけでは、決して身に着けることができない「実務能力」習得の機会を作っており、さらに今年度からは、専門スキルを持ったプロジェクト担当の職員と一緒に作業をおこなったり、デザインやプログラミングをしている職員の手元を画面で写したりすることで、より実践的なスキルを身に着けることができる環境を用意しました。


本日は、広報誌の紙面レイアウトの作業を皆さんに依頼する為に、作業手順やillustratorの使い方はもちろんのこと、冊子をデザインする際の考え方や企画からラフデザインができるまでの流れといった実務よりの内容まで、現役のグラフィックデザイナーの職員から、レクチャーがおこなわれておりました。

広報誌のレイアウトの作業はココからどんどん佳境に入っていきます。
プロジェクトメンバーの本日のレクチャー内容をしっかりと思いだして頂き、皆で作業をして乗り切りましょう!

Follow me!