デジタル技術の無駄活用|動画生成AIで遊ぼう!Google Flow編
皆さんは、Google Flowというサービスをご存じでしょうか?「Google Flow(グーグル・フロー)」は、2025年5月のGoogle I/Oで発表された、クリエイター向けのAI映画制作ツールです。「Veо 3 […]
小畑あきらさんのWEBサイト制作始動!
「お話を聞く係」として、いつもお世話になっている、カメラマンでありダイアログの研究家でもある小畑あきらさんのホームページを作らせて頂けることになりました!そこで、さっそくWEBサイトの制作に入る前に、小畑さんも交えてミー […]
デザイン講座を開催しました
今月のデザイン講座のテーマは「Photoshop基礎講座 レイヤー・マスク・切り抜きなど基本操作」これまでは、デザインをする上での知識を身に着けて頂くことが目的の内容が中心でしたが、今回は制作技術を身に着ける事を目的とし […]
【謎解き制作プロジェクト】平安高校の学生の皆さんが制作に参加されます
現在制作中の下京謎解き2025ですが、イベント制作に龍谷大学付属平安高校の学生さんが参加されます!今回、一緒に謎解き制作に取り組んで頂くのは、高校3年生の4名の方となります。皆さん、文科系の部活に所属されており、考古学や […]
「お客を繋ぐ絵はがきワークショップ」開催!
7月23日、絵はがきの制作のお手伝いをさせていただいている伍縁堂様が「お客を繋ぐ絵はがきワークショップ」というイベントを開催されていたので、お邪魔させて頂きました!イベントでは、代表の池田様より、2時間にわたりビジネスに […]
ふるさと納税型クラウドファンディングに挑戦しております
ネストラボ京都(NPO法人クリエイター育成協会)は、このたび、京都市の「めばえーる事業」の一環として、ふるさと納税型クラウドファンディングに参加しています。本日より公開されており、集まったご寄付は、障がいのある方々が取り […]
祇園祭の見学にいってまいりました
7月14日、京都市内は祇園祭の宵山期間!ネストラボでは、今年度の絵本制作の為の調査も兼ねて、祇園祭の見学にいってまいりました。見学に伺ったのは、善長寺町にある「綾傘鉾(あやがさほこ)」という鉾です。綾傘鉾は、傘鉾と呼ばれ […]
【謎解き制作プロジェクト2025】ストーリー制作に取り組んでおります
こんにちは、ネストラボ京都です。過去2年に渡り、梅小路・島原エリアを題材とした謎解きイベントをネストラボで企画・制作をおこなってきました、「下京区謎解きシリーズ」今年度も「下京区謎解き2025」と銘打ち、6月中旬頃より制 […]
プロのシナリオライターによる特別講義を開催いたしました
7月5日、シナリオライター・小説作家の土井祐輔氏を講師にお迎えして「エンターテインメントとしての絵本の作り方」をテーマに講義を頂きました。7月1日から開始されました、絵本制作プロジェクト2025の関連企画として開催されて […]
夕涼み会2025を開催いたしました
6月28日、毎年恒例のイベント「夕涼み会」が開催されました。夕涼み会は、毎年6月末に就労移行支援事業所CRAサポートセンターと共同で開催される縁日風のイベントです。たこせんや唐揚げといったや台風のフードメニューの提供と的 […]










